子どもをサポート

自分にないものを探し続ける器用貧乏な選手

サッカー選手に求められるものはこのスポーツの成熟とともに多くなる一方ですが、その反面、なにか尖った強み・長所がないといけないのも事実です。

しかし昨今の日本ではユーティリティプレーヤーと呼ばれる、何でもできる、チームにいて助かる選手が激増しているように感じます。

もちろんその需要は高く、必要な人材ではありますが、それだけでは試合にならないのがサッカーです。

題にあるような『器用貧乏』とは、色んなポジションをそつなくこなすためチームにけが人が出たときにベンチに居ると有り難いような選手です。

それ故に各ポジションでのファーストチョイスにはなりません。

今回はそんな器用がゆえに都合よく使われてしまう選手についてのお話です。

『弱点を克服する』意識が強すぎる

これは日本人的な特徴、文化がそうさせるのかもしれません。

常に平均点で競わされ、飛び抜けた部分よりも、ない部分に目を向けられがちです。

例えば足の速い選手を見た時に皆さんはどう感じるでしょうか?

「もっとテクニックがついたらすごくなるぞ!」とか「クロスの精度が高ければもっと良いのでは?」と考える人、いませんか?。

これも一つの正解なのですが、できない部分に目を向けているこれこそが典型例かと思います。

これを「彼は右利きだから右サイドの前に張らせて、スルーパスを出してやれ!」となればどうでしょう。

その子は水を得た魚のように、獲物を見つけた狩猟犬のように、得意を活かすはずです。

もしかしたらその中で何度もオフサイドになってしまうかもしれませんが、それで良いのです。

「サッカーはフライングしても良いんだよ」と少し導いてあげればそこから駆け引きを学びます。

少し後ろから助走をつけてスタートするかもしれませんし、受ける前にボールによっていくフリで相手を騙したりするでしょう。

得意を活かす・伸ばすというのはそういうことです。

できないドリブルやクロスに目を向けるのも良いですが、それは子供の能力値を平均化しているだけではないでしょうか?

足の速い子が速さを生かしてその使い方をどんどん身につけていけば、替えの効かない選手になるはずです。

ベンチに入るにも個性は必要

ユーティリティプレーヤーがベンチに居ると有り難いという話をしましたが、それは尖った個性を持った選手も同じです。

試合の流れを変えたいとき、苦しい試合で突破口を見出したいとき特徴のある選手は必ず必要になります。

下手だけど足の速い選手は、カウンター狙いで活きるでしょう。

弱いけどキックのうまい選手は、セットプレーで点が欲しい時に役に立ちます。

逆に下手だけど大きい選手などもセットプレーの攻守両面で活きてくるでしょう。

しかし、速いけどスピードの活かし方を知らない。

キックが上手いけど、セットプレーでの駆け引きを知らない。

大きいけどヘディングが下手。

となってしまうと宝の持ち腐れですよね。

何か特徴を活かし、伸ばし、鋭く尖らせればこそ、チームを助けられる事があるのです。

特徴的な選手から万能な選手にはなれるがその逆は少ない

これは私の個人的ないち経験則ですが、尖った能力のある選手が様々な能力を身につけることはあっても、ユーティリティな選手が急に武器を手に入れることは少ないです。

下手はそのうちある程度は上手くなります。

弱いのもそのうちそこそこ強くなります。

遅いのもある程度は速くなります。

しかし、スピードがあったり、キックの感覚に優れていたり、大きかったりする選手が他のことに尽力している間に失っているものはとてつもなく大きく感じます。

もちろん練習するなとは言いません。

ないものを探すのではなく強みに目を向けてほしいのです。

そうすればそれ以外のパラメーターも自然とついてきます。

まとめ

足がすごく速いのにもったいない選手。

背がすごい高いのに足元の技術が長所の選手。

全てが平均点な選手。

そんな選手を今まで幾度となく見てきました。

長所に目を向け、それを相手の強い弱い関係なしに存分に発揮させてあげてください。

特徴的な選手が増えれば、驚くような逆転劇も増えるでしょう。

そうなれば日本のサッカーがもっと面白くなるはずです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ランキングに参加しています!クリックして応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
\ Follow me /